人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今年の秋はお月見三昧

 今日は中秋の名月、十五夜。私の地域では晴れてきれいな月が見えています。日中、暑い時もありますが(それでも南の地域ほどではありませんが)、夜になるととても涼しい。先日、星見に出かけたら、長袖でも寒かったです(しかも曇天で星はほとんど観られなかった…せっかく久々に天体望遠鏡出して組み立てて、土星とか観る気満々で行ったのに…!!悔しい…)

 さて、今年の秋は、今日の中秋の名月だけなく、月の見ごろが続きます。
アストロアーツ:【特集】月を見よう(2014年9月8日 中秋の名月)

 今日の十五夜は、満月の一日前。昨年は十五夜が満月ちょうどでしたが、珍しい例。十五夜は旧暦の8月15日。旧暦、つまり太陰暦は月の満ち欠けと日付は連動しているので、満月は15日と決まっていました。しかし、現在の太陽暦だと、旧暦とはずれてしまい、満月とは限らないのです。
 十五夜を楽しんだら、旧暦の9月13日・十三夜のお月見も楽しみましょう。どちらかだけのお月見は「片見月」といって縁起が悪いと言われています。今年の十三夜は、10月6日です。

 その翌々日、10月8日は皆既月食。
アストロアーツ:2014年10月8日 皆既月食

 日本全国で観測可能です。日食は日食メガネなどの準備や、太陽光を直視しないように…など注意点がたくさんありますが、月食は肉眼でじーっと見つめても大丈夫。しかも食の時間も長いので、たっぷりじっくり観察できます。皆既食は19時24分に始まり、20時24分に終わるので、お子さんが観察するのにもやさしい時間(※でも夜なので、大人の方と一緒に観察してくださいね)。その前後の部分食も見逃せません。

 赤銅色の満月…とは言っても、その時によって色は微妙に異なる。今年はどんな赤銅色か。楽しみです。また近くなったら記事を書きます。私も観測する気満々です!

 さて、十五夜、十三夜と続いて…今年はとても珍しい「後の十三夜」もあります。
中日新聞:今秋は名月3回 171年ぶり「後の十三夜」出現

 「後の十三夜」…初めて聞きました。旧暦は月の満ち欠けを基準としているので日付がずれやすく、閏月を入れて調整していました。3年に一度、閏月を入れる仕組みなのだそうですが、今年は旧暦の9月が2回。つまり、旧暦9月13日と、旧暦閏月の9月13日、どちらも十三夜。閏月の2度目の十三夜は「後の十三夜」と呼ばれるのだそうです。
 11月5日が「後の十三夜」。前回は1843年(天保14年)。江戸時代じゃないですか!!21世紀中には、もう無いとのこと。これはすごい。これは3度目のお月見もしなくては。

 と言うことで、今年の秋はお月見三昧、夜長に月を眺めつつ、音楽を聴いたり、読書したり…。楽しい秋になりますように。
by halca-kaukana057 | 2014-09-08 22:06 | 宇宙・天文

好奇心のまま「面白い!」と思ったことに突っ込むブログ。興味の対象が無駄に広いのは仕様です。


by 遼 (はるか)
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31