2009年 02月 20日
趣味は身近に
今、家の中がゴタゴタしていて、ブログやネットにあてる時間が減っている。ゴタゴタで疲れて、PCに向かうよりも眠りたい。そんな毎日だが、時間を見つけて読書やピアノ、音楽を聴いている。ルーリン彗星が接近中なので星空観望もしたいのだが、天気が悪いのとたっぷり眠りたいので無理そうだ。大変な時、忙しい時こそ、趣味に没頭したいと感じる。気分転換がしたいのか、現実逃避か…。
私は趣味を特別な存在ではなく、いつも身近にあるものとしていたいと考えている。読書も音楽もピアノも、星も教育テレビ鑑賞もイラスト描きも。日常の一部として、気軽に付き合いたい。特別な存在と考えると、気負ってリラックス出来ないと思う。それに、身近に自分をリラックスさせるもの、仕事以外に打ち込めるものがあれば、支えとなり心が落ち着く。やる気や元気も充電出来る。日常生活で問題を抱えていても、趣味で混乱した頭の中を整理して、新たな気持ちでまた問題に取り組める。だから、私は趣味や好きなものも、日常の一部として捉えたい。
ゴタゴタした毎日ですが、ピアノを弾くとすっきりします。音楽は、最近シベリウスの6・7番交響曲ばかり聴いている。気候のせいだろうか。無性に聴きたくなります。聴くと落ち着きます。
私は趣味を特別な存在ではなく、いつも身近にあるものとしていたいと考えている。読書も音楽もピアノも、星も教育テレビ鑑賞もイラスト描きも。日常の一部として、気軽に付き合いたい。特別な存在と考えると、気負ってリラックス出来ないと思う。それに、身近に自分をリラックスさせるもの、仕事以外に打ち込めるものがあれば、支えとなり心が落ち着く。やる気や元気も充電出来る。日常生活で問題を抱えていても、趣味で混乱した頭の中を整理して、新たな気持ちでまた問題に取り組める。だから、私は趣味や好きなものも、日常の一部として捉えたい。
ゴタゴタした毎日ですが、ピアノを弾くとすっきりします。音楽は、最近シベリウスの6・7番交響曲ばかり聴いている。気候のせいだろうか。無性に聴きたくなります。聴くと落ち着きます。
by halca-kaukana057
| 2009-02-20 22:54
| 日常/考えたこと