2010年 03月 21日
まだまだ作る料理はいっぱいある 今週の教育テレビ
年度末が近づいてきました。今週の教育テレビです。
【クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!】
今週のテーマは「パン」。パン作りではなく、パンを使った料理です。子どもの頃パン作りに挑戦したことがありますが、大失敗しました。難しいです。そのうち「まいん」でもパン作り…するのかなぁ?無理かなぁ?
今週のアニメパートはどれも面白かったです。カリスマお姫様系アイドルとの対決(?)、とくまる君の苦悩、ゆりあ社長のお誕生日、そして妖精NPOによるまいんの抜き打ちテスト。この妖精NPOのテストの回が面白かった。ミサンガと出会い、クッキンアイドルとして料理を作り始めて1年。色々な料理を作れるようになったけど、まだまだ半人前。ミサンガもパートナーとしてまだまだ成長中。ミサンガが「まだまだ作る料理はたくさんある」と話していたシーンが印象的でした。来年度はどんな料理に挑戦するか、楽しみです。
【クインテット】
今週、コンサートで「さくらさくら」が登場。もう桜が咲いている地域があるのですよね。私の地域はまだまだなので、毎年ちょっと不思議な気持ちになりますが、春を感じるコンサート曲です。
【リトル・チャロ2】
1期再放送は明日最終回。昨年は途中から観始めたので通して観るのは今年が初めてですが、通して観て感じたのはチャロは強い子だということ。チャロも翔太も、キャンディもシリウスもトモコも、皆幸せになるラストで本当によかった。ドレッドは哀しい結果になってしまいましたが…チャロと出会えたことは幸せだったと思う。
さて、3月29日から始まる新シリーズ「リトル・チャロ2」のテキストが出ました。
買いました、読みました。ファンタジーで、ドラマティックな展開になりそうです。以前、週4回の放送で曜日別にレベル分けされているらしいと書きましたが、テキストで詳細が判明。月曜はアニメを日本語ナレーションつきで楽しみ、火曜はアニメが英語音声・英語字幕。英語でじっくり楽しみます。水曜がアニメに日本語字幕が付き、セリフやフレーズの勉強。現在の1期の中間部分に当たるのかな。最後、木曜は字幕無しで英語アニメ。スタジオでのトークも全部英語!みっちり英語に浸れます。木曜が凄いな…。楽しみです。
テキストにはその回のストーリーを単語穴埋め問題で振り返る「チャロの日記」や、キャラクターなどの解説「チャロアルバム」、セリフのポイント紹介の「ファイン先生のドラマのツボ」も。1期テキストではポイントとなるセリフの文法や、例文解説のページが多く取ってあったのですが、2期では少なめ。文法よりも物語をとにかく楽しんで欲しいという意味なのかな。ラジオ版はチェックしていないので、そっちにまわされたのかな?
テキストのデザインは、2期の方が好きです。英文のフォントが気に入りました。
番組そのものが週4回になって、どうなるか。まずは番組をチェックします。
【クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!】
今週のテーマは「パン」。パン作りではなく、パンを使った料理です。子どもの頃パン作りに挑戦したことがありますが、大失敗しました。難しいです。そのうち「まいん」でもパン作り…するのかなぁ?無理かなぁ?
今週のアニメパートはどれも面白かったです。カリスマお姫様系アイドルとの対決(?)、とくまる君の苦悩、ゆりあ社長のお誕生日、そして妖精NPOによるまいんの抜き打ちテスト。この妖精NPOのテストの回が面白かった。ミサンガと出会い、クッキンアイドルとして料理を作り始めて1年。色々な料理を作れるようになったけど、まだまだ半人前。ミサンガもパートナーとしてまだまだ成長中。ミサンガが「まだまだ作る料理はたくさんある」と話していたシーンが印象的でした。来年度はどんな料理に挑戦するか、楽しみです。
【クインテット】
今週、コンサートで「さくらさくら」が登場。もう桜が咲いている地域があるのですよね。私の地域はまだまだなので、毎年ちょっと不思議な気持ちになりますが、春を感じるコンサート曲です。
【リトル・チャロ2】
1期再放送は明日最終回。昨年は途中から観始めたので通して観るのは今年が初めてですが、通して観て感じたのはチャロは強い子だということ。チャロも翔太も、キャンディもシリウスもトモコも、皆幸せになるラストで本当によかった。ドレッドは哀しい結果になってしまいましたが…チャロと出会えたことは幸せだったと思う。
さて、3月29日から始まる新シリーズ「リトル・チャロ2」のテキストが出ました。
買いました、読みました。ファンタジーで、ドラマティックな展開になりそうです。以前、週4回の放送で曜日別にレベル分けされているらしいと書きましたが、テキストで詳細が判明。月曜はアニメを日本語ナレーションつきで楽しみ、火曜はアニメが英語音声・英語字幕。英語でじっくり楽しみます。水曜がアニメに日本語字幕が付き、セリフやフレーズの勉強。現在の1期の中間部分に当たるのかな。最後、木曜は字幕無しで英語アニメ。スタジオでのトークも全部英語!みっちり英語に浸れます。木曜が凄いな…。楽しみです。
テキストにはその回のストーリーを単語穴埋め問題で振り返る「チャロの日記」や、キャラクターなどの解説「チャロアルバム」、セリフのポイント紹介の「ファイン先生のドラマのツボ」も。1期テキストではポイントとなるセリフの文法や、例文解説のページが多く取ってあったのですが、2期では少なめ。文法よりも物語をとにかく楽しんで欲しいという意味なのかな。ラジオ版はチェックしていないので、そっちにまわされたのかな?
テキストのデザインは、2期の方が好きです。英文のフォントが気に入りました。
番組そのものが週4回になって、どうなるか。まずは番組をチェックします。
by halca-kaukana057
| 2010-03-21 22:31
| Eテレ・NHK教育テレビ