2010年 07月 11日
サッカーW杯もクライマックスなので…
「はやぶさ」の帰還と同時期に盛り上がったサッカーワールドカップ。久々にサッカー観戦を楽しみました。フランス大会・日韓大会以来。12年かけて、ようやくオフサイドを理解できるようになりました(遅すぎるw)。
そんなんで、久々にイラストです。教育テレビのサッカーキャラクター、「クインテット」のシャープ君です。決勝までに間に合ってよかったー!

スポーツをしている人・アスリートの絵を描くのは本当に難しいと思います。筋肉の動き、さらにはその元となる骨格も意識して描かないと、動きが感じられない。新聞記事の写真を見ながら練習し、この絵に至りました。まだ動きが捉えられていないな…。ユニフォームは日本代表のにしようかと思ったのですが、難しいので色々なチームのユニフォームを見ながら、適当にデザインしましたw適当ですw
教育テレビにはサッカー好きのキャラクタが他にもいます。「モノランモノラン」のプゥートくん。それから、「リトル・チャロ2」の翔太。プゥートくんは描けません(断言
このシャープ君を見て思うのは、本田選手に似ているな…と。髪型・髪の色のせい?「シャープ△」ってかw
さて、決勝はオランダとスペインのどちらが勝つか…。個人的にはオランダを応援してます。ドイツには優勝して欲しかったですが、3位。おめでとうございます!
そんなドイツからオモシロ動画が届きました。
◇SOCCER UNDERGROUND BLOG:ドイツ人が本気でブブゼラに取り組みだすと凄い事になる
今回のW杯で一躍有名になった南アフリカの民族楽器「ブブゼラ」。そのブブゼラを、コンサートで演奏してしまいました。…あのベルリン・フィルが!!
◇facebook:Berliner Philharmoniker Vuvuzela Concert - produced by EuroArts [HQ] Berliner Philharmonikerさんの動画
こちらがその動画。あのベルリンフィルの演奏に、完全になじんでしまっています…。すごい。さすがクラシック音楽の本場で、サッカー(フットボール)の盛んな国。最初はうるさいと思っていたブブゼラも、もうお別れとなるとちょっと寂しいです。
こんな演奏もあります。
◇Classical music star Alison Balsom gets a tune out of dreaded vuvuzela
プロのトランペット奏者が、ブブゼラを演奏したら大変なことになりました。最初トランペットを演奏しますが、その後ブブゼラを。…ブブゼラに聞こえません。普通のトランペットのように聞こえます。まろやかな音なんですね…。口で音程を変えているのでしょうが、凄いです…。
ワールドカップ決勝の最中、南太平洋では皆既日食が。ネットでの生中継もあります。
◇Live!Eclipse 2010
◇Live!EclipseのUstreamでの配信
最初の中継は2時15分頃から。起きられるかな…。
以上、サッカーとブブゼラと皆既日食と話題が飛びに飛んだ記事でした。
【過去関連記事】
・教育テレビ・ワールドカップ仕様
前回のW杯を観て、サッカーシャープ君。
・ETVの歌姫を共演させてみた
サッカーシャープ君イラスト第2弾。アジアカップと、トランペットもサッカーも好きで選べない!というシャープ君から思いついた絵。。「めざせワールドカップ」を聴きながら描きました。
で、皆既日食ですが、起きれませんでした…orz
12月21日の皆既月食を楽しみにするからいいさ…晴れますように。
そんなんで、久々にイラストです。教育テレビのサッカーキャラクター、「クインテット」のシャープ君です。決勝までに間に合ってよかったー!

スポーツをしている人・アスリートの絵を描くのは本当に難しいと思います。筋肉の動き、さらにはその元となる骨格も意識して描かないと、動きが感じられない。新聞記事の写真を見ながら練習し、この絵に至りました。まだ動きが捉えられていないな…。ユニフォームは日本代表のにしようかと思ったのですが、難しいので色々なチームのユニフォームを見ながら、適当にデザインしましたw適当ですw
教育テレビにはサッカー好きのキャラクタが他にもいます。「モノランモノラン」のプゥートくん。それから、「リトル・チャロ2」の翔太。プゥートくんは描けません(断言
このシャープ君を見て思うのは、本田選手に似ているな…と。髪型・髪の色のせい?「シャープ△」ってかw
さて、決勝はオランダとスペインのどちらが勝つか…。個人的にはオランダを応援してます。ドイツには優勝して欲しかったですが、3位。おめでとうございます!
そんなドイツからオモシロ動画が届きました。
◇SOCCER UNDERGROUND BLOG:ドイツ人が本気でブブゼラに取り組みだすと凄い事になる
今回のW杯で一躍有名になった南アフリカの民族楽器「ブブゼラ」。そのブブゼラを、コンサートで演奏してしまいました。…あのベルリン・フィルが!!
◇facebook:Berliner Philharmoniker Vuvuzela Concert - produced by EuroArts [HQ] Berliner Philharmonikerさんの動画
こちらがその動画。あのベルリンフィルの演奏に、完全になじんでしまっています…。すごい。さすがクラシック音楽の本場で、サッカー(フットボール)の盛んな国。最初はうるさいと思っていたブブゼラも、もうお別れとなるとちょっと寂しいです。
こんな演奏もあります。
◇Classical music star Alison Balsom gets a tune out of dreaded vuvuzela
プロのトランペット奏者が、ブブゼラを演奏したら大変なことになりました。最初トランペットを演奏しますが、その後ブブゼラを。…ブブゼラに聞こえません。普通のトランペットのように聞こえます。まろやかな音なんですね…。口で音程を変えているのでしょうが、凄いです…。
ワールドカップ決勝の最中、南太平洋では皆既日食が。ネットでの生中継もあります。
◇Live!Eclipse 2010
◇Live!EclipseのUstreamでの配信
最初の中継は2時15分頃から。起きられるかな…。
以上、サッカーとブブゼラと皆既日食と話題が飛びに飛んだ記事でした。
【過去関連記事】
・教育テレビ・ワールドカップ仕様
前回のW杯を観て、サッカーシャープ君。
・ETVの歌姫を共演させてみた
サッカーシャープ君イラスト第2弾。アジアカップと、トランペットもサッカーも好きで選べない!というシャープ君から思いついた絵。。「めざせワールドカップ」を聴きながら描きました。
で、皆既日食ですが、起きれませんでした…orz
12月21日の皆既月食を楽しみにするからいいさ…晴れますように。
by halca-kaukana057
| 2010-07-11 22:27
| イラスト・落描き