気持ちをひとつにする”音楽” +朗報! 今週の「クインテット」
今日は嬉しい土曜日、「クインテット」の土曜日です。土曜日=「クインテット」…パブロフの犬ですか私はw
ドラマパートは「夕方のおかあさん」。明日は母の日だからでしょうかね。穏やかな夕方の家族の情景が浮かんでくる歌です。
ドラマは、5人はいつでも息ピッタリ、心は気持ちはひとつと喜んでいる。ドラマパートも、コンサートも、5人の息が合わないと”演奏”にならない。ドラマパートではケンカや誰かひとりだけ落ち込んでいる・怒っている・困っている…ことも多いですが、他のメンバーの演奏を聴いているうちに、その”演奏”に込められているものにひかれて、一緒に演奏するうちに息が、気持ちがあってゆく。「クインテット」で、そんな場面を観ているのが好きです。この5人(+チーボー)を繋ぐ”音楽”・”演奏”。いいものだなぁと思います。
しかし、オチは…。全員(と言っても主張していたのはアリア・シャープ・フラットのいつもの3人w)バラバラ。呆れるスコアさん、アキラさんは…いない。この事態を予測してさっさと行ってしまった…のか。
アニメ歌は「おわびのスキャット」。「おわびのスキャット」のような雰囲気ではないですが、お詫びがニュースで流れる事の多い今日この頃です。以前のシャープ君みたいに、そんなニュースの書かれた新聞を紙飛行機にして、飛ばしてしまいましょうか。いえ、反省したことはしっかりと胸に刻みましょう。歌詞のように「きおくない」「わからない」では済まされません。
コンサートは「金婚式」。先週の「新世界より」と同じく、とりわけ好きなコンサート曲のひとつです。曲想、アレンジ、そしていつもと違う配置。アキラさんが最後列でチェレスタを弾いている。4人を後ろから支えている、見守っているようだと感じています。終盤、スコアさんのチェロソロからシャープ君のトランペットの主題が流れるあたりの目線が、見守っている感じ全開です。それから、指アップも多いんだ、この曲。たまらんです。
コンサート前はフラットさんの不幸・歯痛編。そういえば、土曜日週1放送だと、エンディング無しが放送できないだろうと思いました。スタッフロールも流れないし、貴重なエンディングも省略されるのは悲しい。再放送…せめて、各コーナーをシャッフルした形での再放送になればいいなと思っています。これなら再放送でも、ちょっと違う雰囲気になる。1・2年目の昔のもバンバン放送してほしいなぁ。
さて、今日の放送から離れますが、朗報です。「クインテット」コンサートのスコアが発売決定、ただいま製作中だそうです!!
◇おふぃすベガ:「クインテット」スコア集 ただいま制作中!
な、なんだってー!!(驚 このツイートを朝に見て、驚きました。あの「クインテット」のコンサートのスコアを、この手にとって見られる。アキラさん・宮川彬良さんの名・神アレンジの数々が、楽譜に…。もちろん全パートです。たまらん!!演奏はできない(メンバーがいない&私のピアノのレベルでは到底無理…)だろうけど、あのアレンジスコアを譜読みできる…それだけで幸せです!これは買いますよ。演奏できる方は是非どうぞ!
詳細は公式サイトにあるとおり、5巻、40曲収録予定です。1~3巻が今年夏に、4・5巻は来年冬の予定です。もう今から楽しみに待っています。
ところで、3巻まで出ているピアノ弾き語り楽譜ですが、4巻の予定はないのかしら…。2010年度(8年目)のオリジナル新曲、まだ収録していない過去作品と合わせれば…。「ボクのカゲ」や「ひとりにしてね」など、譜読みしたい、演奏してみたい歌があるのですが…。特に「ひとりにしてね」は切望です。
5月5日・こどもの日に行われたアンサンブル・ベガコンサートで、こんなひとこまがあったそうです。
◇詳しいレポートはこちら:おふぃすベガ:レポート:宮川彬良&アンサンブル・ベガ:5/5(木・祝)兵庫県立芸術文化センター
「番組は終了しましたが」と明言…。明言されてしまうと辛いです。とても辛いです。でも、その後の「この音楽は永遠に生き続けます。」。ええ、私の心の中には染み込んでいて、消えることはありません。勿論ですとも!!
最後に、番組が終わったことに関して、一言。本当はずっと胸にしまっておこうと思ったのですが、言葉にすることにしました。「クインテット」で、このブログなどネット上のあちこちで、「クインテット」ファンの方々と言葉を(気持ちを)交わしてきました。直接言葉を交わすことは無くても、素敵なサイトだなぁと思って幾度と無くアクセスしたファンサイトもありました。本当に幸せな時間でした。私の日常では、身近ではなかなか「クインテット」の話題が出てこないので、とても貴重な機会・時間でした。素晴らしい時を、ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
しかし、平日放送最後の時を、そのほとんどの方々と共に過ごす、言葉を気持ちを交わすことができなかったのが、非常に残念でなりません。皆様、それぞれの日常があり、生活がある。しかもあの時は震災直後でゴタゴタしていた時期だった。そんな時期に何とか「クインテット」平日放送最終回を見届けることが出来たのは有り難いことでしたが、それを語りたかった方々がいなかった。twitterなどで新しい「クインテット」ファンの方々とも出会え、また言葉を気持ちを交わす機会ができました。でも、あの方はどうしたのだろう?と心の中で引っかかっています。今もそうです。どこかで、土曜放送を観ているだろうと思ってはいます。
この番組がくれたのは、素敵な音楽と物語だけではありませんでした。人と人の繋がり、絆もありました。その縁に感謝しつつも、私の手の中に残っている数本の”糸”を見つめて、寂しさを感じています。
以上、心の呟きでした。
ドラマパートは「夕方のおかあさん」。明日は母の日だからでしょうかね。穏やかな夕方の家族の情景が浮かんでくる歌です。
ドラマは、5人はいつでも息ピッタリ、心は気持ちはひとつと喜んでいる。ドラマパートも、コンサートも、5人の息が合わないと”演奏”にならない。ドラマパートではケンカや誰かひとりだけ落ち込んでいる・怒っている・困っている…ことも多いですが、他のメンバーの演奏を聴いているうちに、その”演奏”に込められているものにひかれて、一緒に演奏するうちに息が、気持ちがあってゆく。「クインテット」で、そんな場面を観ているのが好きです。この5人(+チーボー)を繋ぐ”音楽”・”演奏”。いいものだなぁと思います。
しかし、オチは…。全員(と言っても主張していたのはアリア・シャープ・フラットのいつもの3人w)バラバラ。呆れるスコアさん、アキラさんは…いない。この事態を予測してさっさと行ってしまった…のか。
アニメ歌は「おわびのスキャット」。「おわびのスキャット」のような雰囲気ではないですが、お詫びがニュースで流れる事の多い今日この頃です。以前のシャープ君みたいに、そんなニュースの書かれた新聞を紙飛行機にして、飛ばしてしまいましょうか。いえ、反省したことはしっかりと胸に刻みましょう。歌詞のように「きおくない」「わからない」では済まされません。
コンサートは「金婚式」。先週の「新世界より」と同じく、とりわけ好きなコンサート曲のひとつです。曲想、アレンジ、そしていつもと違う配置。アキラさんが最後列でチェレスタを弾いている。4人を後ろから支えている、見守っているようだと感じています。終盤、スコアさんのチェロソロからシャープ君のトランペットの主題が流れるあたりの目線が、見守っている感じ全開です。それから、指アップも多いんだ、この曲。たまらんです。
コンサート前はフラットさんの不幸・歯痛編。そういえば、土曜日週1放送だと、エンディング無しが放送できないだろうと思いました。スタッフロールも流れないし、貴重なエンディングも省略されるのは悲しい。再放送…せめて、各コーナーをシャッフルした形での再放送になればいいなと思っています。これなら再放送でも、ちょっと違う雰囲気になる。1・2年目の昔のもバンバン放送してほしいなぁ。
さて、今日の放送から離れますが、朗報です。「クインテット」コンサートのスコアが発売決定、ただいま製作中だそうです!!
◇おふぃすベガ:「クインテット」スコア集 ただいま制作中!
それから…GW公演で速報発表しました!「クインテット」番組最後のコンサートコーナーの演奏スコア、ただいま出版に向け制作中!アキラさん&アンサンブル・ベガ+フレンズが演奏した楽譜です。#nhk_quintet
posted at 08:57:32
「クインテット」スコア集 ただいま制作中! http://ow.ly/4PhVJ 番組最後の「コンサート」で演奏された数々の名曲&名アレンジが詰まった楽譜です! #nhk_quintet
posted at 19:12:09
twitter:おふぃすベガ @officevegaより
な、なんだってー!!(驚 このツイートを朝に見て、驚きました。あの「クインテット」のコンサートのスコアを、この手にとって見られる。アキラさん・宮川彬良さんの名・神アレンジの数々が、楽譜に…。もちろん全パートです。たまらん!!演奏はできない(メンバーがいない&私のピアノのレベルでは到底無理…)だろうけど、あのアレンジスコアを譜読みできる…それだけで幸せです!これは買いますよ。演奏できる方は是非どうぞ!
詳細は公式サイトにあるとおり、5巻、40曲収録予定です。1~3巻が今年夏に、4・5巻は来年冬の予定です。もう今から楽しみに待っています。
ところで、3巻まで出ているピアノ弾き語り楽譜ですが、4巻の予定はないのかしら…。2010年度(8年目)のオリジナル新曲、まだ収録していない過去作品と合わせれば…。「ボクのカゲ」や「ひとりにしてね」など、譜読みしたい、演奏してみたい歌があるのですが…。特に「ひとりにしてね」は切望です。
5月5日・こどもの日に行われたアンサンブル・ベガコンサートで、こんなひとこまがあったそうです。
こどもの日、アンサンブル・ベガ公演では、アンコールでクインテットのテーマを演奏しました。「番組は(土曜の再放送はありますが)終了しましたが、この音楽は永遠に生き続けます。…なーんて、カッコいいこと言っちゃったなぁ」というアキラさんのMCとともに。#nhk_quintet
posted at 08:52:04
twitter:おふぃすベガ @officevegaより
◇詳しいレポートはこちら:おふぃすベガ:レポート:宮川彬良&アンサンブル・ベガ:5/5(木・祝)兵庫県立芸術文化センター
「番組は終了しましたが」と明言…。明言されてしまうと辛いです。とても辛いです。でも、その後の「この音楽は永遠に生き続けます。」。ええ、私の心の中には染み込んでいて、消えることはありません。勿論ですとも!!
最後に、番組が終わったことに関して、一言。本当はずっと胸にしまっておこうと思ったのですが、言葉にすることにしました。「クインテット」で、このブログなどネット上のあちこちで、「クインテット」ファンの方々と言葉を(気持ちを)交わしてきました。直接言葉を交わすことは無くても、素敵なサイトだなぁと思って幾度と無くアクセスしたファンサイトもありました。本当に幸せな時間でした。私の日常では、身近ではなかなか「クインテット」の話題が出てこないので、とても貴重な機会・時間でした。素晴らしい時を、ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
しかし、平日放送最後の時を、そのほとんどの方々と共に過ごす、言葉を気持ちを交わすことができなかったのが、非常に残念でなりません。皆様、それぞれの日常があり、生活がある。しかもあの時は震災直後でゴタゴタしていた時期だった。そんな時期に何とか「クインテット」平日放送最終回を見届けることが出来たのは有り難いことでしたが、それを語りたかった方々がいなかった。twitterなどで新しい「クインテット」ファンの方々とも出会え、また言葉を気持ちを交わす機会ができました。でも、あの方はどうしたのだろう?と心の中で引っかかっています。今もそうです。どこかで、土曜放送を観ているだろうと思ってはいます。
この番組がくれたのは、素敵な音楽と物語だけではありませんでした。人と人の繋がり、絆もありました。その縁に感謝しつつも、私の手の中に残っている数本の”糸”を見つめて、寂しさを感じています。
以上、心の呟きでした。
■
[PR]
by halca-kaukana057
| 2011-05-07 21:45
| Eテレ・NHK教育テレビ
好奇心のまま「面白い!」と思ったことに突っ込むブログ。興味の対象が無駄に広いのは仕様です。
by 遼 (はるか)
お知らせ・別サイト

熱しやすく冷めにくい、何が好きになるかわからない好奇心のかたまり。このブログでは好きなものを、好き放題に語ってます。
◆プロフィール
*2014.9.5:更新
◆はてなプロフィール:遼(halca-kaukana)

web拍手を送る


Mielenkiintoinen!
気になること、関心のある記事や参考にしたサイトなどのブックマーク集。コメント多め。
◆ピアノ録音置きブログ:Satellite HALCA
☆「はやぶさ2」、小惑星リュウグウ目指して順調に飛行中!☆



JAXA:金星探査機「あかつき」特設サイト
☆祝!「あかつき」は金星の衛星になりました☆
金星軌道上で観測中!

最新の記事
日の名残り |
at 2018-04-23 23:26 |
重力波は歌う アインシュタイ.. |
at 2018-04-16 22:36 |
雷、霰、のち晴天とISS |
at 2018-04-09 22:14 |
明日は、いずこの空の下 |
at 2018-04-06 22:08 |
金井さん滞在中のISS,春の.. |
at 2018-03-25 21:04 |
Im ~イム~ 9 |
at 2018-03-23 22:27 |
春分の宙 |
at 2018-03-21 21:40 |
水星探査機「MMO」の名付け.. |
at 2018-03-20 21:56 |
天文学者の江戸時代 暦・宇宙.. |
at 2018-03-14 22:05 |
これがプロムスオーケストラ!.. |
at 2018-03-06 21:45 |
カテゴリ
はじめにお読みくださいプロフィール
本・読書
宇宙・天文
音楽
奏でること・うたうこと
Eテレ・NHK教育テレビ
フィンランド・Suomi/北欧
イラスト・落描き
日常/考えたこと
興味を持ったものいろいろ
旅・お出かけ
information
タグ
生き方 はやぶさ 切手 ライフスタイル 音楽 独り言 イラスト ピアノ みいつけた! シベリウス 漫画 歴史 宮川彬良 小説 人工衛星 ISS エッセイ クラシック 北欧 アニメ フィンランド NHK 専門書 スポーツ クインテット ピアノ考 ノンフィクション ブログ 人形劇 シャーロックホームズ おかあさんといっしょ 文学 心 自分のこと 自然 文化 科学 宇宙開発 月 シューマン 星空写真 天文 芸術 旅 味楽る!ミミカ 宇宙 バロック音楽 食 ブルグミュラー 電脳コイル 特印・風景印以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
more...