2012年 04月 06日
JAXAに直接応援を
先日、JAXA/宇宙航空研究開発機構が、寄附金募集を開始しました。
◇JAXA:インターネット等からの寄附金募集の開始について
JAXAで、予算が少ないのなら寄附を募ったらどうだろう、という話は以前から宇宙ファンの間でありました。それがついに実現しました!直接、応援・支援を寄附という形で届けることが出来ます。
寄附は、インターネットでクレジットカードですることが出来ます。寄附対象は、
と選んで募金することが出来ます。
また、JAXAの筑波宇宙センター、調布航空宇宙センター、相模原キャンパス、種子島宇宙センターの各展示館には募金箱も設置しました。募金箱への寄附は「はやぶさ2」にあてられます。
普段から、宇宙開発・宇宙科学研究を応援してはいますが、パブリックコメントで声を届けたり、展示館やイベントに行ったりするだけではない、直接できる応援がしたかった。それが実現したのが嬉しいです。
…しかし、寄附しようと思ったら、私のカードは対応外でした…orz 今後、取り扱いカードを増やしていくそうなので、それを待ちます…。
ちなみに、同じ宇宙天文繋がりで、国立天文台でも寄附を受け付けています。
◇国立天文台:天文学振興募金
こちらは、クレジットカードのほかに、寄附申込書、金融機関からの振込もあります。
宇宙天文航空の研究、技術開発、運用、教育活動は、未来に繋がる。それらの研究・活動に取り組む人々のために、力になりたい、応援したいと思います。
(そのためにも、取り扱いクレジットカードを増やしてください…)
◇JAXA:インターネット等からの寄附金募集の開始について
JAXAで、予算が少ないのなら寄附を募ったらどうだろう、という話は以前から宇宙ファンの間でありました。それがついに実現しました!直接、応援・支援を寄附という形で届けることが出来ます。
寄附は、インターネットでクレジットカードですることが出来ます。寄附対象は、
・はやぶさ2
・有人宇宙船/有人打上げロケット
・「きぼう」日本実験棟の利用
・宇宙科学研究
・環境に優しく安全な旅客機
・航空技術研究
・未来技術研究(有人宇宙活動支援ロボット実証実験(REX-J)、小型実証衛星(SDS)、宇宙エネルギー利用システム(SSPS)、デブリ(宇宙ゴミ)対策)
・地球環境を守るための衛星利用(陸域観測技術衛星2号(ALOS-2)/3号(ALOS-3)など)
・イプシロンロケット
・宇宙教育
・その他、現在募集中の事業すべて
と選んで募金することが出来ます。
また、JAXAの筑波宇宙センター、調布航空宇宙センター、相模原キャンパス、種子島宇宙センターの各展示館には募金箱も設置しました。募金箱への寄附は「はやぶさ2」にあてられます。
普段から、宇宙開発・宇宙科学研究を応援してはいますが、パブリックコメントで声を届けたり、展示館やイベントに行ったりするだけではない、直接できる応援がしたかった。それが実現したのが嬉しいです。
…しかし、寄附しようと思ったら、私のカードは対応外でした…orz 今後、取り扱いカードを増やしていくそうなので、それを待ちます…。
ちなみに、同じ宇宙天文繋がりで、国立天文台でも寄附を受け付けています。
◇国立天文台:天文学振興募金
こちらは、クレジットカードのほかに、寄附申込書、金融機関からの振込もあります。
宇宙天文航空の研究、技術開発、運用、教育活動は、未来に繋がる。それらの研究・活動に取り組む人々のために、力になりたい、応援したいと思います。
(そのためにも、取り扱いクレジットカードを増やしてください…)
by halca-kaukana057
| 2012-04-06 23:02
| 宇宙・天文