人気ブログランキング | 話題のタグを見る

パンスターズ彗星を観たい!

 このところ天文ニュースが色々と来てますね。ロシアの隕石落下、地球に最接近し通過して行った小惑星「2012 DA14」。さて、3月は、待ってました「パンスターズ彗星」!

 彗星というと、「ハレー彗星」が一番有名でしょうか。1976年の「ウェスト彗星」や1996年の「百武彗星」と97年の「ヘール・ボップ彗星」と、日本からも明るく肉眼でも見えた彗星。百武彗星とヘール・ボップ彗星私もワクワクして観ました。しかし、それ以降、日本からでも見える明るめの彗星はない。南半球では2006年の「マックノート彗星」や、2011年の「ラヴジョイ彗星」と、大彗星が見えるのに…この2つの彗星が北半球でも観られればよかったのに…観たかった…!と今でも思うほどです。

 そんな今年は、北半球からも明るく見える彗星が2つもやってきます。そのひとつ目が「パンスターズ彗星」。まずは、国立天文台などの特集サイトを。

国立天文台:パンスターズ彗星
アストロアーツ:【特集】パンスターズ彗星(C/2011 L4)
株式会社ビクセン/Vixen:パンスターズ彗星
パンスターズ彗星を見つけようキャンペーン

【パンスターズ彗星について】
 彗星には、発見者の名前がつきます。「ハレー彗星」も、「百武彗星」も、見つけた人の名前が付いています。しかし、パンスターズ彗星は、パンスターズさんという人が見つけた彗星ではないんです。
 「パンスターズ」とは、望遠鏡の名前。ハワイ・ハレアカラにあるパンスターズ1望遠鏡で2011年に発見されました。パンスターズ望遠鏡を使って、全天をくまなく観測し、新しい彗星を探し出します。このパンスターズ計画で見つかった彗星は、28個。この28個の彗星の名前は、どれも「パンスターズ彗星」なんです…。でも、それぞれに符号が付いていて、今回観測できるのは「C/2011 L4」の彗星です。

【いつ、どんな風に見える?】
 では、気になる見え方を。
 現在、パンスターズ彗星は、地球から見ると南半球方向から太陽に向かって飛行中。水星軌道の内側で太陽に最接近します。
パンスターズ彗星を観たい!_f0079085_21175978.jpg

(C)国立天文台 「国立天文台:パンスターズ彗星」より
 今回は太陽の裏側を通過するなどはないので、ずっと彗星の動きを追えます。

 太陽に最接近するのは、日本時間10日。現在、日本では日没の頃の西の空に見えているのですが、高度が低いため、夕焼けの明るさで見え難い状態です。でも、だんだん太陽から離れる=高度が高くなるので、見やすくなります。ただ、明るさは暗くなります。
 3月下旬からは、夜明け前の東の空に見え始めます。

 上記サイトに見える方角と高度の画像がいくつもありますが、観測地によって若干異なります。そこで、各地での詳しい方角・高度を調べるには、この2つのサイトで調べてください。
国立天文台:天文情報センター 暦計算室
 まず、左のフレームで、調べたい地名を選ぶと、その日の日の出・日の入りの時間を調べることができます。
 そのあと、「今日のほしぞら」をクリック。設定で、調べたい地点を選んで、調べたい時間(18時ごろ)を表示させると、パンスターズ彗星も出てきます。

Stella Theater Web
 観測地、調べたい日時を設定し、全天星図の西の方角の画像をクリックすると、西の空にパンスターズ彗星も表示されています。

 調べて、大体の方角もつかんだら、外で探してみましょう!

【彗星の探し方】
 パンスターズ彗星は、日本では高度10度程度。低いです。まず、西の方角が開けた場所へ行きましょう。ビルなどが遮るものがない場所へ。どうしても遮られてしまう…なら、高いところに昇るのも手。高いビルで、遮るものがなければOK.
 あと、今の季節は春霞や黄砂で、澄んだ空がなかなかない。厳しいです。

 高度10度のはかりかたですが、腕を水平にぴんと伸ばし、げんこつ(縦向き)1個の高さが10度。…低いですね。
 大体のあたりを、あとは双眼鏡で探してみます。方角を調べる時、そばに目立つ星座があればそれを目印に。北西の方角にWの字を横向きにしたカシオペヤ座があるのですが、そのカシオペヤから左斜め下。13日・14日は細い月が近くにあるので、目印にすると探しやすいです。

 ここで、双眼鏡と書きました。彗星が今後どのくらい明るくなるかは、その時になってみないとわからないのですが、双眼鏡があれば尾もじっくりと観察できます。

 双眼鏡の選び方については、こちらを参照を。
togetter:彗星が来るので双眼鏡を買おうと思うのだが
 「高倍率」をうたうものは、粗悪品の可能性が高いので要注意。天体観測には口径50mm・倍率7倍(「7×50」と表記されます)がいいとは言いますが、重めで、星が見え過ぎるということも。このまとめにあるとおり、口径35~40mm、倍率7倍程度がちょうどよいと思います。8×42とか。メーカーも、信頼できるメーカーのものを。
 という私も、双眼鏡は小さいのしか持っていないので、この際ちゃんとしたのが欲しいのです。今回の彗星だけでなく、双眼鏡ならぱっと出して手軽に天体観測できるのがいい。天体望遠鏡ならいいのを持っているんだけどな。ここを参照にしつつ、品定めしよう。

 現在、大体2等級のパンスターズ彗星。まずは、パンスターズ彗星がもう少し明るくなることを願いましょう!百武彗星、ヘール・ボップ彗星並みの彗星をまた観たい…!そして、晴れて空気も澄んだ好条件で観られることを。こちらはまだ雪の日もある、雨も降る。うーん、晴れてください!

 パンスターズ彗星の観望会をやっているところもあるので、探してみてね。
PAONavi:パンスターズ彗星

 彗星を観たらここに報告を!
パンスターズ彗星を見つけようキャンペーン

 ということで、皆で彗星を観よう!観れますように!

・そのほかまとめサイトなどなど
NAVER まとめ:2013年を賑わすかもしれない2大彗星 ( パンスターズ / アイソン )
 11月からは、「アイソン彗星」もあるのです、今年は。アイソン彗星は、かなり期待かもしれません(来てみなきゃわからないけど)

Astronomy Picture of the Day :2013 March 5 :Comets Lemmon and PanSTARRS Peaking
 チリ・アタカマ砂漠(アルマ望遠鏡があるところ)で撮影された、パンスターズ彗星と、レモン彗星。南半球は、もうひとつ彗星が観られるのか…!いいなぁ!きれいです。

マイナビニュース:【レポート】どこでもサイエンス - スゴイのか? 3月中旬に接近、パンスターズ彗星
 ↑探し方など、とても詳しいです。参考にしています。
by halca-kaukana057 | 2013-03-07 23:15 | 宇宙・天文

好奇心のまま「面白い!」と思ったことに突っ込むブログ。興味の対象が無駄に広いのは仕様です。


by 遼 (はるか)
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31