人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【2018.1.31】 皆既月食を見よう! 準備編

 記事を書こう書こうと思っていたら前日になってしまいました。

 明日は皆既月食です。
国立天文台:皆既月食(2018年1月31日)
国立天文台:皆既月食を観察しよう 2018 キャンペーン
 ↑今回も国立天文台で観察キャンペーンをやります。見たら、是非観察結果を報告してくださいね。

アストロアーツ:【特集】2018年1月31日 皆既月食

JAXA 宇宙教育センター:みんなで皆既月食を観察しよう 2018
 ↑観察のためのワークシートや、観察方法の説明プリントをダウンロードできます。

三菱電機 from ME:DSPACE:ブルームーンがレッドムーンに 1月31日の皆既月食を眺めよう


 今回の皆既月食は、20時48分に部分食が始まります
 21時51分に、皆既食が始まります。食の最大は22時29分。皆既食の終わりは23時8分
 部分食は、日付が変わって0時11分に終わります
今回も、全国で食の最初から最後までを観測することが出来ます。前回(2015年4月4日)の皆既月食は、皆既の時間がたった12分。でも、今回は1時間以上あります。ゆっくり、じっくり観察できます。

 冬は他の季節に比べると、月の位置(仰角)が高いです。皆既中の月は、天頂近くにあります。寒いので家の窓から、と考えている方もいるかと思いますが(私ですw)、位置が高いと窓から見るのはちょっと厳しいかもしれません。夜遅い時間ですし、何より寒いので、外に出て観察する際は、防寒と安全の確保をしっかりとしてください。雪の積もっている地域では、足元の安全もしっかりとしてください。降った雪が氷になってまだ融けていないところでは要注意です。
滑りにくい靴で、足元に十分注意してください。

 皆既月食の観察でどこを見るか…「赤銅(しゃくどう)色」の月。赤黒い満月になります。ただ、その時によって、赤さ、暗さが異なります。そこで、どんな「赤銅色」だったかを観察してください。赤さは?黒さ、暗さは?時間によって変化はあった?上記国立天文台の報告キャンペーンで報告や、JAXA宇宙教育センターのワークシートを活用してください。
 また、普段満月はとても明るくて、周りの星は一等星ぐらいしか見えない。でも、皆既月食の月は暗く、暗い星も観ることが出来ます。今日、満月前日の星空と、部分食中の星空、皆既月食中の星空を比べてみると面白いですよ。

 観察には、特に道具は必要ありません。望遠鏡や双眼鏡は、あれば便利です。なくても、肉眼で十分観察できます。カメラで画像も撮影できます。手ブレしないように、三脚を使うときれいに撮れます。スマートフォンのカメラでも十分です。夜景モードにするといいかと思います。


 さて、皆既月食の毎度お馴染みの疑問。何故「赤銅色」になるのか。月食は、太陽-地球-月と並ぶのに、何故月は真っ暗にならないのか。
 満月になった時、太陽の光でできた地球の影が月に映り、月が暗くなることで月食は起きます。普段の満月の場合、太陽-地球-月は、一直線に並んではいますが、完全な一直線ではなく軌道が上下にぶれていて、そのぶれた間を通った太陽の光に月が照らされて満月になります。
 ところが、地球と月の軌道がぶれず、完全な一直線になると太陽光は地球で遮られ、影が月に落ち暗くなり、月食になります。月食が起きる場合でも、月が地球の影の中にすっぽりと入れば「皆既月食」になりますが、多少の軌道のブレがあり月の一部分しか影の中に入らなければ「部分月食」となります。

 月食の時、地球が作る影には2種類あります。太陽光の一部だけが遮られた「半影」と、太陽光の大部分が遮られた「本影」の2種類です。半影は薄暗いので、肉眼ではよくわからないかも。
 本影は暗いので、月の光を遮って真っ暗になる…はずなのですが、そうはならない。主に、赤銅色に見えます。

 太陽の光が地球を通り影を作ってそれが月におちますが、地球には大気があります。その大気を太陽の光が通る時、光は大気で屈折し、本影の中へ進みます。また、光は虹やスペクトルで分解すると波長の長い青から、波長の短い赤にまで分かれます。大気の中には細かなチリが沢山ありますが、そのチリで波長の長い青い光は散乱し大気を通過できません。一方、波長の短い赤い光はチリの影響を受けにくく、大気を通過し、本影の中に届きます。そのため、その赤い光のせいで月食中の月の欠けた部分は赤銅色に見えるのです。

【2018.1.31】 皆既月食を見よう! 準備編_f0079085_22415450.jpg

◇画像は、国立天文台:月食とはのページより。

 問題は明日のお天気。寒波の影響でお天気が芳しくないところが多そうです。でも、皆既の時間は今回は1時間以上あるので、雲間から見えるかも。雪の降り具合、風の強さ、雲の動きの様子を見ながら、空を見上げてみてください。

 何よりも、防寒対策はしっかりと、あたたかい服装で。そして、安全には十分注意してください。
 よい皆既月食になりますように!!
by halca-kaukana057 | 2018-01-30 22:48 | 宇宙・天文

好奇心のまま「面白い!」と思ったことに突っ込むブログ。興味の対象が無駄に広いのは仕様です。


by 遼 (はるか)
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31