人気ブログランキング | 話題のタグを見る

音楽で伝えられること

 声楽を始めてから、毎年教室の発表会に出演しています。発表会は声楽だけでなく、音楽教室の他のコース、ピアノやヴァイオリンなどと一緒に行うので、普段は聴けない他の楽器の演奏を聴くのも楽しみです。また、ジャンルもクラシックに限らず、ポップスや映画音楽など幅広いのも楽しみです。年齢層も広いので、音楽はいくつになってもできるんだなと実感します。

 私は今まではイタリア歌曲を歌っていたのですが、今年は初めてドイツリートを歌いました。歌曲王シューベルト。声楽を始めて、初めてイタリア歌曲に触れた時、苦しい恋の歌が多い…とか、歌詞は暗いのに曲は明るく軽快とか、普段は北の方の音楽を聴いているから、南国の音楽は私にはまぶしい…と思ったものです。でも今はイタリア歌曲の雰囲気は好きです。情熱的なところも慣れました。今年、北上してドイツの音楽に自分で歌う形で接しました。歌詞の奥深さ、詩の世界を引き出す音楽の深さ。詩も音楽も歌も全てひっくるめて、歌曲は総合芸術なんだと実感しました。

 ドイツ語の発音が難しくて、練習では苦戦しました。レッスン前の予習で、辞書を引いてGoogle翻訳などで発音をチェックしていっても、歌う発音はそれとは異なる。発音と発声を両立させるのが難しかった。発音をがんばろうとすると声楽的な発声がおろそかになってしまう。発声をがんばると発音がカタカナドイツ語になってしまう。発表会本番はどちらも完璧…とは言えません。発声、歌もゴールはないと思っていますし、ドイツ語もイタリア語も発音はずっと続けていかないと習得できないだろうと思っています。

  後で録音を聴くと、反省するところばかりです。いくらでもできます。練習で注意したところが全然表現できてない。もっと深く響く声が出たらなぁ…。もっと安定した発声ができたらなぁ…。いわゆる減点法ではなく加点法で振り返りたいのですが、どこが加点になるのかわからない…。

 その発表会での話。私の出番の前の人はピアノで、ある曲を演奏しました。私がとても好きな作品です。舞台袖で聴いていましたが、とても素敵な演奏でした。その曲の世界、情景を引き出していました。魅了されながら、励まされていました。私もずっと練習してきたこの曲の詩の世界や想いを歌で伝えたい。声楽には歌詞はあります。しかし外国語。今まで歌ってきたイタリア歌曲は、声楽をやったことがある、もしくは声楽作品に詳しい人でなければ多分わからないと思う。今回もシューベルトとは言えマイナーな作品です。外国語で詩の内容がそのまま伝わらなくても、この曲に込められた想いを表現したい。ピアノを演奏していた人は、その曲に私と全く同じ想いを抱いていたかどうかはわかりません。でも、その曲の世界は伝わってきました。こんなことができる音楽っていいなぁ。そう思いながら、私も歌いました。

 音楽で伝えられること。音楽で感じられること。言葉とは違う表現があって、でも込められたものは伝えられる。音楽を続けている理由かも知れません。単純に歌うことや、音楽そのものが好きというのもあります。
 技術と表現を磨いて、これからもそんなことを考えながら歌っていきたいと思います。
by halca-kaukana057 | 2019-11-07 23:30 | 奏でること・うたうこと

好奇心のまま「面白い!」と思ったことに突っ込むブログ。興味の対象が無駄に広いのは仕様です。


by 遼 (はるか)
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31