1
重松清「流星ワゴン」(講談社文庫)
私の一番好きな作家がこの人、重松清さんです。「エイジ」や「ナイフ」、「ビタミンF」などかなり読んだと思います。家族や教育の現代の問題をしっかり見据えていて、それでいてとても優しく語る文章が好きです。でも、この「流星ワゴン」はなぜか読まずにいました。今回文庫化とあって、即買いました。
38歳の一雄はリストラされ、妻とも離婚寸前、中学生の息子は不登校。駅で「死んじゃってもいいかなぁ」と思っていたところへ、一台のワゴン車がとまった。乗っていたのはとある父子。ただし、交通事故で死んだ幽霊。その父子は一雄を大切な場所へと連れて行ってくれるという。そして着いたのは、1年前の交差点。妻の浮気現場を目撃し、追いかけなかった場所。そしてそこには病に付しているはずの一雄の父がいた。しかも一雄と同じ歳の。人生をやり直せるのか、一雄は父とワゴンとともに、時空を飛び越えた。
重松さんには珍しいファンタジーですが、登場人物はどこにでもいそうな現代の家族。父親に反感を抱く一雄と父の会話とか、交通事故死した息子の成仏を願う父の会話とか、心に染みる。そこにあるのは過酷な現実。それでも立ち向かう姿がいい。家族とは、生きる意味とは、考えさせられます。私も今家族や生きることに悩んでいる。その気持ちを代弁してくれているような気もする。失敗してもいい。何があっても、家族の絆は消えない。ラストにぐいぐい引き込まれました。
やっぱり重松清はいい。そう思わずにいられません。
私の一番好きな作家がこの人、重松清さんです。「エイジ」や「ナイフ」、「ビタミンF」などかなり読んだと思います。家族や教育の現代の問題をしっかり見据えていて、それでいてとても優しく語る文章が好きです。でも、この「流星ワゴン」はなぜか読まずにいました。今回文庫化とあって、即買いました。
38歳の一雄はリストラされ、妻とも離婚寸前、中学生の息子は不登校。駅で「死んじゃってもいいかなぁ」と思っていたところへ、一台のワゴン車がとまった。乗っていたのはとある父子。ただし、交通事故で死んだ幽霊。その父子は一雄を大切な場所へと連れて行ってくれるという。そして着いたのは、1年前の交差点。妻の浮気現場を目撃し、追いかけなかった場所。そしてそこには病に付しているはずの一雄の父がいた。しかも一雄と同じ歳の。人生をやり直せるのか、一雄は父とワゴンとともに、時空を飛び越えた。
重松さんには珍しいファンタジーですが、登場人物はどこにでもいそうな現代の家族。父親に反感を抱く一雄と父の会話とか、交通事故死した息子の成仏を願う父の会話とか、心に染みる。そこにあるのは過酷な現実。それでも立ち向かう姿がいい。家族とは、生きる意味とは、考えさせられます。私も今家族や生きることに悩んでいる。その気持ちを代弁してくれているような気もする。失敗してもいい。何があっても、家族の絆は消えない。ラストにぐいぐい引き込まれました。
やっぱり重松清はいい。そう思わずにいられません。
■
[PR]
▲
by halca-kaukana057
| 2005-04-22 20:00
| 本・読書

NHK教育テレビの歌を集めた楽譜です。おかあさんといっしょから、クインテット、英語であそぼ、いないいないばぁっ!、うたっておどろんぱ、ピタゴラスイッチなど人気番組の歌が目白押し。見ているだけで楽しいんです。曲目はというと、主なものはこれです。感想つき。
<おかあさんといっしょ>
ぺたぺたぺったんこ(かわいい曲)
風のおはなし(映像がとてもさわやか)
わくわくスーパーマーケット(買い物しながら口ずさんでしまう)
しってしまったぼく(パンツぱんくろうの歌。一番好き。)
ふしぎはすてき(これもいい歌。なんとなく「びっくりか」)
きみにあいたくて(ファミリーコンサートで歌われる歌)
<クインテット>
歩く歩く歩く(一番好き。歌詞がいい。)
目はおこってる(クインテット最強ソング)
あくびのうた(いっしょにあくびをしてしまう)
おんぷのマーチ(とっても楽しい)
<ひとりでできるもん!どこでもクッキング>
はんじゅくコロンブス(とても強引な歌詞。まいった。)
SAYいっぱいをありがとう(子ども向けの歌じゃない)
<うたっておどろんぱ!>
ん?バナナのななばん(なぞの回文ソング)
YMOP(タイトルどおり、ヤングマンのおどろんぱ版)
<ピタゴラスイッチ>
ぞうのあしおと係(ぜひ本当の楽器を使ってほしい)
ピタゴラそうち41番の唄(…弾けるのか?)
いい曲ばっかりなのに、難しすぎて弾けないです。誰か弾いてください…。
■
[PR]
▲
by halca-kaukana057
| 2005-04-16 19:52
| Eテレ・NHK教育テレビ
今日から教育テレビは新学期。
話題を集めそうなのは「おかあさんといっしょ」あれ?5分縮まった?体操のお兄さん&ダンスのお姉さんが新しい人になって、コーナーも一新。新しい体操は…様子を見よう。「でこぼこフレンズ」と「パンツぱんくろう」に新キャラが!これは期待。
「ピタゴラ」が朝も見られるようになりました。朝からピタゴラってのも面白いね。
「クインテット」も当然新年度。春に浮かれているフラットさんとか、「目はおこってる」のアニメーションが何気にグロイのとか、こちらも話題が尽きない。「目はおこってる」は歌詞がでてうれしい。コンサートは「軽騎兵序曲」いつか来ると信じてた。
今年度も教育テレビから目が離せません。
話題を集めそうなのは「おかあさんといっしょ」あれ?5分縮まった?体操のお兄さん&ダンスのお姉さんが新しい人になって、コーナーも一新。新しい体操は…様子を見よう。「でこぼこフレンズ」と「パンツぱんくろう」に新キャラが!これは期待。
「ピタゴラ」が朝も見られるようになりました。朝からピタゴラってのも面白いね。
「クインテット」も当然新年度。春に浮かれているフラットさんとか、「目はおこってる」のアニメーションが何気にグロイのとか、こちらも話題が尽きない。「目はおこってる」は歌詞がでてうれしい。コンサートは「軽騎兵序曲」いつか来ると信じてた。
今年度も教育テレビから目が離せません。
■
[PR]
▲
by halca-kaukana057
| 2005-04-04 20:17
| Eテレ・NHK教育テレビ
1
好奇心のまま「面白い!」と思ったことに突っ込むブログ。興味の対象が無駄に広いのは仕様です。
by 遼 (はるか)
お知らせ・別サイト

熱しやすく冷めにくい、何が好きになるかわからない好奇心のかたまり。このブログでは好きなものを、好き放題に語ってます。
◆プロフィール
*2014.9.5:更新
◆はてなプロフィール:遼(halca-kaukana)

web拍手を送る


Mielenkiintoinen!
気になること、関心のある記事や参考にしたサイトなどのブックマーク集。コメント多め。
◆ピアノ録音置きブログ:Satellite HALCA
☆「はやぶさ2」、小惑星リュウグウ目指して順調に飛行中!☆



JAXA:金星探査機「あかつき」特設サイト
☆祝!「あかつき」は金星の衛星になりました☆
金星軌道上で観測中!

最新の記事
重力波は歌う アインシュタイ.. |
at 2018-04-16 22:36 |
雷、霰、のち晴天とISS |
at 2018-04-09 22:14 |
明日は、いずこの空の下 |
at 2018-04-06 22:08 |
金井さん滞在中のISS,春の.. |
at 2018-03-25 21:04 |
Im ~イム~ 9 |
at 2018-03-23 22:27 |
春分の宙 |
at 2018-03-21 21:40 |
水星探査機「MMO」の名付け.. |
at 2018-03-20 21:56 |
天文学者の江戸時代 暦・宇宙.. |
at 2018-03-14 22:05 |
これがプロムスオーケストラ!.. |
at 2018-03-06 21:45 |
仙台駅で風景印 |
at 2018-03-05 22:06 |
カテゴリ
はじめにお読みくださいプロフィール
本・読書
宇宙・天文
音楽
奏でること・うたうこと
Eテレ・NHK教育テレビ
フィンランド・Suomi/北欧
イラスト・落描き
日常/考えたこと
興味を持ったものいろいろ
旅・お出かけ
information
タグ
クラシック 星空写真 電脳コイル 北欧 味楽る!ミミカ 専門書 はやぶさ 心 おかあさんといっしょ 月 ノンフィクション みいつけた! スポーツ エッセイ 人形劇 シャーロックホームズ バロック音楽 ブルグミュラー 旅 切手 宇宙 歴史 ブログ シューマン ピアノ 自然 ピアノ考 宇宙開発 宮川彬良 生き方 ISS 科学 文学 芸術 NHK 天文 ライフスタイル アニメ イラスト 独り言 音楽 シベリウス クインテット 自分のこと 人工衛星 漫画 フィンランド 文化 食 特印・風景印 小説以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
more...