人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※注意:私はBSで視聴しているため、まだ4話は観ていません。もう一度言います、まだ4話は観ていません。

 1月からフジ系で放送が始まったアニメ「平家物語」。一言で言います。面白いです。ハマりました。

 「平家物語」、あの古典の不朽の名作の「平家物語」です(このアニメでは古川日出男訳が原作)。平家の物語というと、大河ドラマ「平清盛」(ちょうど10年前の作品なのか!!)を思い出します。大河「平清盛」で清盛や平家への見方は随分と変わりましたし、本当に面白かった。平家はおごり高ぶって源氏に倒された、という見方が出来なくなりました。武士の清盛がなぜそこまでして政にも関わろうとしたのか。清盛は何を目指していたのか。面白かったなぁ。
 同じく大河ドラマでは「鎌倉殿の13人」で源氏側を描いている。合わせたのか、偶然なのか。

 とりあえず1話を観てみたのですが、引き込まれました。絵が本当に美しい。色合いとか動きが繊細。光と闇の対比や、ひとつひとつの描写に様々な意味が込められているなとは思いました(全部はわからないけど)。キャラクターの動きも活き活きしている。強い感情を出すシリアスなシーンも、コミカルなシーンも。
 監督は「けいおん!/けいおん!!」、「聲の形」をはじめとする京アニ作品に携わってきた山田尚子さん。でも、この「平家物語」はサイエンスSARU。京アニを辞められたらしいです。そうなのか…。

 「平家物語」で主人公は誰なんだ?と思ったら、ここはアニメオリジナル。琵琶法師の娘・びわ。びわをかばった父が平家の者に殺されてしまう。びわは未来(さき)を視ることのできる不思議な眼を持っている、というのはアニメを観る前にあらすじとして知っていました。平家が滅亡する未来を視たびわは、平家の屋敷に忍び込む。そこで出会ったのが平家の棟梁を清盛から受け継いだばかりの重盛。重盛にもアニメオリジナルの設定があることは知らずに1話を観たのでちょっと驚きました。でも、これがいい味を出している。栄華を極め、すっかり調子に乗ってしまっている清盛をはじめとする平家一門。福原に港を作り、厳島神社を建てようとしている清盛。そんな平家一門の雰囲気に乗れない重盛。重盛のアニメオリジナル設定は、平家一門を思うからこそ慎重で真面目な性格を反映しているし、平家一門が忘れてしまった過去やないがしろにしたものを重盛は大切にできるという意味が込められていていいと思う。そして、その設定があるからこそ、びわと出会い心を通わすことも出来た。2話の2人の怖いものについて語るも、「でも今この時は美しい」というシーンがとても印象的です。(しかもそのシーンの後CMに入るのですが、オープニングテーマの「光るとき」のサビの部分が流れて泣いた。CMでも泣けるアニメって初めてだ)
 平家の棟梁になっても、清盛と後白河院に挟まれて気苦労が絶えない重盛。3話のあの名言のシーンはしびれた。重盛のそばにびわがいるだけでほっとします。

 重盛の他にも、重盛の息子たち、維盛、資盛、清経がそれぞれ魅力的。3話の時点ではまだこれからですが、維盛と資盛は性格は違えどいい兄弟。徳子も素敵な女性。重盛に近い考え方を持っている。びわは徳子の未来を視てしまったのが辛い…。清盛はやりたい放題やってますが、大河「清盛」を観て、しかも好きなので憎めない。その清盛と対立する後白河院。今様と双六が好き(大河「清盛」ファンとしては本当に嬉しい)で、今様を夜通し歌いすぎてニラ湯を飲んでいるのは、現代で言ったら徹夜でカラオケして翌日栄養ドリンク飲んでるようなもの…?清盛と後白河院の今後も楽しみだな。先がわかってても楽しみと思える。それが「平家物語」や他の古典の魅力なのだろうか。

 びわは父を平家に殺されたのに、重盛の屋敷で暮らし平家の人々に接するうちに心を通わすようになる。オープニングのサビの部分、平家や後白河院の何気ない日常が描かれ、「今だけはここにあるよ」と歌う。もう泣けるじゃないか。これからを思うと尚更。これからは辛い展開が待ち受けているのだろうけど、「今」を生きる平家一門をしっかり見届けようと思います。

 「平家物語」を琵琶で歌い語るシーンも素晴らしい。びわと同じ声の人が演じているとは思えない。声優さんってすごいな。

 このアニメを観て、大河「鎌倉殿」を観ると平家・源氏両方の視点から楽しめるので良いです。加えて、「平清盛」の録画を引っ張り出してきて観ています。アニメのこのシーンをドラマではどう描いていたかな?と。観れば思い出します。本当に印象の強いドラマだった。「平清盛」は1話1話が濃厚なので観るのに体力気力が必要です。今、NHKオンデマンドでも全話配信しているとのこと。全部の録画を持ってないから、配信で全話観ようかなぁ…。「平家物語」そのものも読みたい。古川日出男訳でも、他の訳や解説書からでも。古川日出男訳はかなり厚いですね…。こちらも読むには気力体力が必要かも。

 大河「清盛」の見直しとか、本を読みたいのですが、もう大雪続きで雪かきで疲れて気力がない…。そしてイラストも描きたくなってる…。何とか描いてみた。びわと重盛はまた描きたいなぁ。
アニメ「平家物語」が面白い_f0079085_23424770.jpg

 びわ。可愛い。動きも表情も可愛い。このキャラデザは独特で描くのは難しそうだなと思いました。
アニメ「平家物語」が面白い_f0079085_23425411.jpg

 重盛。びわよりも重盛の方が描きやすかった。なぜだろう。苦悩を抱えているけど優しくて穏やかな重盛好きです。平治の乱の話が少し出てきましたが、武士としても力のある人だったんだよなぁ。勇ましい重盛ももっと観たかった。
 …4話はまだ観てません。観てないですからね!(強調) なぜBSは地上波のまるまる1週間遅れなのか…。そこだけが解せぬ。

・関連過去記事:音楽で語る・振り返る「平清盛」

# by halca-kaukana057 | 2022-02-07 23:52 | 興味を持ったものいろいろ
 今日は立春。春のはじまりといいますが…当地は大雪です。この冬は本当に雪が多い。朝、起きて玄関を開けると雪がどっさりと積もっていることは珍しくありません。一晩で30cm以上積もった日はどうしようかと思いました。雪かきするしかないです。ただひたすら。この冬は耐える冬です。2月も雪が降る。まだまだ冬将軍は猛威を振るうようです。

立春の冬将軍 +冬系インク比較_f0079085_22592598.jpg

 ということで、「色彩雫(いろしずく)」インクの「冬将軍」をこの冬も使い始めました。このブルーグレーが好きです。太めのニブだとぼんやりしてしまうので、細め(FかMF)のニブで使うと色がはっきりと出ます。万年筆はクリアーキャンディ・スカイツリーver.もうないのが残念だなあ。

 そう言えば、先日買ったセーラーの「ゆらめくインク」もこんな淡い色合いの冬系のインクでした。比較してみた。
立春の冬将軍 +冬系インク比較_f0079085_23025439.jpg

 似ているようで違う。「凍空」は緑系、「冬将軍」は青系、「寒暁」は紫。画像だと「寒暁」の色がわかりにくいな。実際には赤方向の紫です。この違いで沼にハマるのです…。


# by halca-kaukana057 | 2022-02-04 23:12 | 興味を持ったものいろいろ

細い月、オリオンとISS

 昨日今日と夕方は雪雲が途切れたり薄くなることがあり、少し星見が出来ました。

 まず、昨日の月齢2の細い月。
細い月、オリオンとISS_f0079085_22292956.jpg

 雲で見えにくかったのですが見つけられました。木星もそばにあるはずだったのですが木星は見つけられず。時間が早すぎました。でもこのあとすぐに雲が流れてきて見えなくなってしまいました。


 今日の三日月。
細い月、オリオンとISS_f0079085_22305545.jpg

 まだ明るい時間。細くてきれい。
細い月、オリオンとISS_f0079085_22310059.jpg

 夜になってから。新しいカメラで以前満月を撮影出来ましたが、三日月もこの通りきれいに撮影出来ます。クレーターも確認できる。すごいすごい。撮影中、寒くて手がかじかみました。三脚が冷たい。凍るような空気の中にこの細い月はぴったりでした。

 その後、オリオン座も見えていたので撮っていました。
細い月、オリオンとISS_f0079085_22341238.jpg

 雲がかかっていますがいい感じに見えています。

 オリオン座やその周辺の空を見ていたら、とても明るい光がすーっと飛んでいました。調べる必要もない、国際宇宙ステーション・ISSです。すぐさまISSにカメラを向けました。
細い月、オリオンとISS_f0079085_22360583.jpg

 これは4秒間の撮影。短いと思いましたが、撮影したのを見てみたら悪くない。むしろオリオン座などの星空、空の明るさのバランスが取れていていい。

細い月、オリオンとISS_f0079085_22371511.jpg

 今日の可視パスは全く調べていませんでした。偶然見られてラッキーです。しかもちょうどカメラも準備していた。ふたご座を通過中。雲の形、広がり、淡さがいい感じだなと思っています。

細い月、オリオンとISS_f0079085_22380720.jpg

 これは10秒間の撮影。ISSの軌跡は長く撮れるけど、空が明るくなってしまって星が目立たなくなる…と思ったけどこれはこれでいい感じだ。薄雲で淡い色合いの空になっていい雰囲気になってる。

細い月、オリオンとISS_f0079085_22403176.jpg

 星も淡くて暗めだけど、空の色がとても好きな画像です。オリオン座のベテルギウスやおうし座のアルデバランの赤がアクセントになっている。そこにはっきりとしたISS.東の空に見えなくなりました。

 私はこんな星空が撮りたかったのかなと画像を見て思っています。はっきりと沢山の星々の画像もいいけど、こんな雰囲気の星空もいい。今日しか見られない、撮れない星空を撮れた。何だろう。満足しています。
# by halca-kaukana057 | 2022-02-04 22:45 | 宇宙・天文
 最近このインクの存在を知りました。昨年には発売していたんですね。全然知らなかった。

 セーラー万年筆から、「ゆらめくインク」という名前の万年筆インクシリーズが出ました。
セーラー万年筆:プレスリリース:『ゆらめくインク 万年筆用ボトルインク』2021年11月30日(火)より全国発売
セーラー万年筆:『ゆらめくインク 万年筆用ボトルインク』のご紹介

 色見本などは以下サイトにあります。
デザイン文具 STYLE DEE.:セーラー万年筆 ゆらめくインク
文具専門店うさぎや:ゆらめくインク 万年筆用ボトルインク
Twitter: セーラー万年筆【公式】:『ゆらめくインク』のサンプルを借りることができたので色見本を作ってみました ついでに発売済みのインク工房(100色インク)の[123][162][224][252][280]も一緒に書いてみました
 ツイッターでツリー表記で全てのインクの筆記動画を観ることができます。

 「ゆらめく」とは何ぞや。万年筆は、インクの濃淡が出やすい筆記具。しかし、この「ゆらめくインク」は濃淡だけでなく、色も変化する。インクの量、万年筆のニブの太さ、書く角度、書く速さ、にじみ、時間経過、紙の種類などの条件で色も濃淡も変化するインクだそう。何だそれ。
 開発に携わったのは、セーラー万年筆のインクブレンダー石丸さん。「インク工房」シリーズの開発時に試作した色をもう一度再現してもらい、この「ゆらめくインク」が生まれたとのこと。色の変化が激しくて製品化が難しい色をあえて製品化してしまった、という。

 何はともあれ、買ってきたので使ってみます。
変化し続ける色のインク? セーラー万年筆「ゆらめくインク」使ってみた_f0079085_23262356.jpg

 9色ありますが、私が選んだのは「凍空(いてぞら)」と「寒暁(かんぎょう)」。1本だけ…絞れない。ようやく絞れた2本。2色買ってしまおう…。

変化し続ける色のインク? セーラー万年筆「ゆらめくインク」使ってみた_f0079085_23262369.jpg

 ボトルはこんなデザイン。20mlで、「四季織」シリーズと同じです。

 まず、「凍空」から。つけペンを使いました。紙は無印の再生紙ダブルリングノート。
変化し続ける色のインク? セーラー万年筆「ゆらめくインク」使ってみた_f0079085_23262373.jpg

 これは不思議な色だ…!!
 色見本は見ずにボトルの色だけ見ていたので青系のインクかと思っていました。灰色がかった緑に赤、ピンク、紫などが混じっています。

 次、「寒暁」
変化し続ける色のインク? セーラー万年筆「ゆらめくインク」使ってみた_f0079085_23262307.jpg

 書いた時は暗い灰色の紫だったんです。でも、今書いたものを見直すと、紫が強く出ています。でも、緑やピンクが混じっています。

 どちらもとても複雑な色のインク。何色、と表現するのが難しい。一応メインの色、緑と紫と表現できるけどそれだけじゃない。使ってみないとわからない。
 で、紙が変わるとまた色も変わると言うことで、愛用しているMDペーパーの便せんに書いてみました。MDペーパーはノートも愛用しています。何でも書く用ノート。万年筆ととても相性の良い紙です。
変化し続ける色のインク? セーラー万年筆「ゆらめくインク」使ってみた_f0079085_23262316.jpg

 無印の再生紙だと、サジペンや日本字ペンだとペン先が引っかかって書きにくいんです。でも、MDペーパーは引っかかりが全くなくスムーズにさらさら書けます。色の変化も出やすくなった。やはり書いた時と時間が経った今を見比べると色が違う。ますます「これは何色と言ったらいいんだ?」とわからなくなる。面白い。とても面白い!!楽しい。予想できない色の変化がとても面白い。本当に無限大の可能性のあるインクです。
 手紙に使って受け取る側を驚かせるのもいいけど、日記や手帳に使って後で何度でも見返したい。色の変化が面白いので、これでイラストを描くのもぴったりだと思います。もっと書くのが楽しくなるインクです。

 他にも様々な紙があるので試しに書いてみようと思います。今回はつけペンでしたが万年筆に入れて使うのも楽しみ。どの万年筆に入れようかな。またインク沼にハマりました。

 そういえば、セーラーからもつけペンが出ていました。万年筆のペン先のつけペンだそう。
『万年筆ペン先のつけペン hocoro(ホコロ)』のご紹介
 普通つけペンにはペンポイントがないのであるのは面白いな。細字とカリグラフィーの2種類。画期的なのは、ペン軸にペン先を収納できる点。すごい。つけペンを持ち歩けるようにした。
 普通のつけペンの方がペン先にバリエーションがあるので、買う気はないかな。
# by halca-kaukana057 | 2022-01-20 22:09 | 興味を持ったものいろいろ

朝の満月

 昨晩は満月でした。今朝起きて西の空を見ると、まだ満月が明けゆく空に浮かんでいました。
朝の満月_f0079085_22431694.jpg

 満月を撮ってみたいと思っていましたが、以前のカメラでは撮れませんでした。スマホのカメラでも。でも新しいカメラならマニュアルモードで撮れます。一眼にはかないませんが、私はこれだけ撮れれば嬉しいです。ウサギさんが逆さまになっています。これは肉眼でもはっきりと確認出来ました。

朝の満月_f0079085_22432100.jpg

 こちらはパソコンでの明るさなどの調整をしていません。朝の明けゆく空に浮かぶ満月を撮りたかったのですが、空の明るさに合わせてしまうと月のクレーターが潰れてしまう。空の明るさはこの程度が限度です。

 寒いけど、いい朝の月見でした。
# by halca-kaukana057 | 2022-01-19 22:48 | 宇宙・天文

好奇心のまま「面白い!」と思ったことに突っ込むブログ。興味の対象が無駄に広いのは仕様です。


by 遼 (はるか)
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31